意外と知らない!ここだけは押さえておきたいメリタの基本情報

このページにはプロモーションが含まれます

今回は知ってそうで実は知らないメリタの基本情報です!

カリタとよく間違われるメリタ。

実は外国メーカーなんです、知ってました?他にも意外と知らない情報がいくつかあります!

スポンサーリンク

意外と知らない!メリタの基本情報

 1:メリタはドイツの会社

カリタかメリタかよくわからなくなりますが、メリタはドイツのメーカーなんです。カリタは日本です。

しかも創業は1908年、100年企業なんですねー、これが「コーヒーフィルターとペーパーを使用する画期的なペーパードリップシステム」の始まりのようです。

要はハンドドリップの原型を作った会社ということ。カリタの方が早いと思ってたら、実はメリタが元だったんです。

2:ドリッパーがフィルターでフィルターがペーパー?

カリタ、ハリオなんかだと、フィルターをセットする器具(俗にいうロト)のことをドリッパーといいます。

ハリオなら円錐ドリッパーとか、カリタなら台形ドリッパーとか、一般的にドリッパーという呼び方が市民権を得てますよね。

しかしメリタでは少し違っていて、ドリッパーではなく「フィルター」と呼ぶんです。

フィルターといえば紙製のロシ(濾紙)を思い浮かべそうなんですけど、フィルターは紙ではなく、紙をセットする器具のこと。

じゃあ、ロシのことは何と呼ぶのかというと「フィルターペーパー」です。わかりにくいですね!

DSC_0123

これがメリタのフィルター。

左が「アロマフィルター」、右が「陶器フィルター」。これが正式名称です。

以下、比較のために。

カリタ、ハリオはドリッパーです。

そしてメリタはフィルター。

続いてロシ(濾紙)。

カリタ、ハリオはフィルター。

そしてメリタはフィルターペーパーです。

うーん、わかりにくい。

3:コーヒーサーバーにも名前がいろいろある

コーヒーを入れるガラス製の入れ物もコーヒーには必須ですね。

メリタはこれも一味違います。

例によって、まずはカリタとハリオから。

このように「サーバー」と呼ばれます。コーヒーをうけるから「サーバー」、なんとなく意味が通じますね。

それがメリタの場合だと、

カフェリーナ。

そしてストレートポット。

形もいろいろ、名前もそれぞれ。覚えるのが大変ですね!

スポンサーリンク

これからメリタの器具でハンドドリップはじめてみようかなーと思ってる人なら、いちおう押さえといても良いかもしれない情報でした。

いや、別に知らなくてもなんとかなるかも!

コーヒーの人気記事

[人気]コーヒー初心者に読んで欲しい!おすすめ器具のご紹介[ドリッパー・ドリップケトル・ミル・サーバーetc.]


ポーレックス セラミックコーヒーミルを徹底レビュー[使い方・手入れ・スペアパーツ]


【保存版】おすすめコーヒーミル(グラインダー)の記事まとめ


【保存版】自宅でできる「コーヒー自家焙煎」の記事まとめ


Amazonでコーヒー生豆が買える通販ショップまとめ[自家焙煎の強い味方]

同じカテゴリの記事

メリタのコーヒーミル「VARIO-E」をレビュー / 実際に使って分かった事実


【メリタ】フラットカッターディスク コーヒーグラインダー(ミル)の使い方・性能レビュー!


メリタのフィルターペーパー「GOURMET(グルメ)」を買いました!


メリタの「アロマフィルター」が、1人分のコーヒーを淹れるのに向いてる!


[人気]FireKingのエキストラヘビーマグに相性がよいドリッパーは「メリタ」ではないかという説

お探しの記事はありませんか?
関連記事