業務連絡!2017年・Google検索エンジンのアルゴリズム変更によるサイトへの影響及び自分の心情変化&とった対策について共有します!

このページにはプロモーションが含まれます

先日、とあるサイトを運営されている方とゆっくりお話する機会がありました。

で、話題は自然と2017年に起こったGoogle検索エンジンアップデートへと進み。

「やはり影響有りましたか!!やっぱそうですよねー、で、どうでした?」

なーんて「サイト運営あるあるネタ」をつまみに、おいしいコーヒーをおかわり2杯めはディカフェ)してきました。

ワタシのブログとはけた違いの規模のサイトを運営されている方(今回お話した方)ですら影響があった、しかも影響が出始めた時期が違うことも判明し。

これは自分がどうあがいてもダメな時期なんだなーと、良い感じで気持ちをリセットすることができました!

で、前置きが長くなりましたが、もしかしたらひっそりとサイトやブログを運営している方で、影響をモロに受けたけど相談する相手がいない!そして一人で悶々とされている人もいるかもしれないので。

そんな方々の少しでもガス抜きになれば良いなーということで、ワタシが去年一年間で受けた影響とその時の心情、対策をできる限り公開しようと思います!

まあ、こんな弱小サイトのやってることなので参考になるかは分かりませんが、、!

それでは時系列でまとめましたので、どうぞお暇な方は先へお進みください。

スポンサーリンク

2017年・サイト運営してきて起こったこと!

2017年1月

このサイトは特に年末がアクセスが下がるので(誰も寒いなか釣りに行かない!)、基本的に1月は緩やかにアクセスが上昇していきます。

ですが年初に事件が。

有名ブロガーさんがとある記事をリツイートしてくださって、アクセスが爆増。

その影響もあってか順調にアクセス数が底上げされ、前年比250%の伸びを見せ始めます。

これはイケルなー、と感じて記事更新の頻度も上がっていきます。

2017年2月

1月の勢いそのまま、順調そのもの。

記事を書くのがいままで以上に楽しく感じられていたような気がします。

ちなみにGoogleアップデートの影響はこの時くらいから起こりはじめていたようです。

2017年3月

少し暖かくなってきたお陰か、サカナ釣りの記事がよく読まれるようになります。

2月と比べると2割ほどアクセスが増えました。

ここまではなにか特別な事をやったという訳ではありません。

2017年4月

ここで第一の試練。

新年度だし、思いきってサイトのテーマ(デザイン)を変えて頑張ろう!

と思って変更した途端、なんとアクセスが一気に半分近くまでに下落!

テーマが変わったので内部構造やらいろいろ変化して検索エンジンにうまく反映されてないのかなー?と、とりあえず様子見。

ですが2週間たっても変化無し、むしろジワジワ下がってきたのでこれはやばい!ということで元のテーマに戻しました。

すると元の2割減くらいまでには回復し、月末からはGWということで徐々に元に戻ってひと安心。

2017年5月

5月はアクセスがかなり増える時期。

メインのサカナ釣り関係がよく読まれるようになります。

このときも例年通りアクセスが過去最高を記録。

(※のわりに知多半島って、GWあたりはあまりサカナが釣れないんですよね、、。まあ、天気もいいし連休だし、海に行くのは気分が良いので良しとしましょう)

ところが。

アクセスも戻り安心しきっていたときでした。

とあるプラグインを更新したところ、ワードプレスの画面が真っ白に!

ログインすらできない状態に陥り、途方にくれました。しかも夜の10時頃、翌日は仕事です。

その辺はこちらの記事に書いてありますのでどうぞー。

※ワードプレスのプラグイン「WP Social Bookmarking Light」を更新したら画面が真っ白になった!

なんとかそれも解決できて、今更ながらサイトの危機管理って大事だなーと肝に命じました。

その後、プラグインやワードプレスのアップデートをする前には必ずツイッターで不具合情報はないか?を確認するとともに、プラグインは必ず1個更新ごとにサイトに不具合が出ないかチェックしながら進めていきます。

まとめてアップデートしたときは、どのプラグインが不具合を起こしたか分かりにくくなるので。

2017年6月

6月は徐々にアクセスが減り続けます。

先月が過去最高だから揺り戻しかなーと楽観、様子見でした。

2017年7月

そして7月。

月が変わった途端、、

一気にアクセスが2割ほど減りました。

さすがにこれはヤバイかなーと、サーチコンソールを使って原因究明にあたりはじめますが、、。

いままで「検索アナリティクス」くらいしか使ってなかったので、わからない単や機能をGoogleで一個ずつ調べながら1cmくらいずつ前に進む日々。

まあ、いくらデータを調べたからといってあくまでも「今」起こっていることにはすぐ対応できるわけがありません。

開き直りも大事かな、ということでデータチェックを一切やめて、とにかく記事を書くことに専念します。

2017年8月

アクセス低迷が続くなか、とある本に出会いました。詳しくはこちら▼

ブログ運営に悩んでる人は「情報サイトでオーソリティーサイトを目指そう!」を読んでみて!

で、それにならってサイトの構造というか導線というか、訪問者にとって分かりやすい(であろう)作りにしてみました。

具体的にはカテゴリーの整理整頓。

サカナ釣り、コーヒー、行ったお店の記事、生活関連記事といったざっくりとした振り分けを行い、固定ページも活用して導線作り。

言ってみればこのサイトはなんでもありの「雑記ブログ」。

その雑多な情報が溢れているサイトでも検索でたどり着いてくれた方が、それぞれ興味があるカテゴリー内を巡回しやすく、ということを意識しました。

これが功を奏したのか、8月中旬から一気にアクセスが増え、元の2割減くらいまで再び回復!

よしよし、これ(カテゴリー整理)が原因だったのねー、と気が緩みます。

2017年9月

9月も順調にアクセスが戻っています。

これから本腰を入れて記事を書いていこう!と思った矢先、、。

中旬からまた2割ほど減!!

もうやめてくれ!!と思いましたが、起こったことはしょうがない。

昔の記事を細々とリライト(加筆・修正)し、できるだけ分かりやすく、情報が古くなっていたら書き換えたり、画像を新しいものに差し替えたり、見出しの順番を変えてみたり。

しつこいですがここでも読む人の立場にたって、どうしたらより早く課題を解決してもらえるか?を念頭においてました。

ちなみにこのサイトは検索流入(GoogleとかYahoo!とか)が7割ほど。

ネットで検索する人が求めているのは基本的に課題を解決してくれる記事。

よって分かりやすく、かつ読みやすい記事にすることが求められているのです(たぶん!)

営業マンも同じですね。

いかにお客さんに質の良い質問をしてニーズを汲み取り、課題解決に貢献できるか?

ネットだとサーチコンソールなどを使えば世の中の人がどんなキーワードで検索して自分のサイトにたどり着いたのかが分かります。

それを元にニーズがありそうな事柄について解説なり紹介なりの記事を書く。

そうすれば検索してくれたユーザーの役に立ち、満足してもらえるのではないでしょうか?

ちなみにサイトデータの指標で「直帰率・離脱率」っていう項目があるのですが、これらの数値は低ければ低い方がサイト内を回遊してくれている(いろんな記事を読んでくている)、という見方が一般的。

ですが検索ユーザーに限っては自分のサイト(今読んでるブログ)で「課題が解決できた→満足できた→ページをすぐ閉じる」という流れもあると思うので、一概に直帰率・離脱率が高いから悪い、とは言えませんね。

それでもやはりたくさんの記事を読んでもらえるよう、魅力的な記事を書けるようになりたいです、、。

2017年10月

釣りシーズン到来!

と、ともにアクセスが再び急降下!

もうやめて、、

1年で2番目にアクセスが伸びる時期なのに、ついにここまできたか、と半ば諦めぎみになりましたよ、、、ほんと

このころにはサーチコンソールで色々な分析ができるようになったので、いくつか原因が見えてきました。

なかでも「リンク数の最も多いリンク元」の項目であきらかにおかしい数値を発見!ただちに改善しましたが、すぐに結果が出るわけではないので様子見です。

あ、あと気づいたのが自分のサイトでよく読まれている記事はアクセスが下がる前とほとんど変わってないし、数字もほぼ変わらず。

にも関わらずアクセスが減り続けているということは、今までロングテールで検索にかかっていた記事が読まれなくなった可能性がある、ということ。

まあ、原因がわかったからといって、どうやって対策しよう、、っていう感じなのですが!

お手上げ状態は続きます。

2017年11月

11月、アクセスが1割ほど戻りました。

この時期は長女が誕生したり、いろいろあって記事の更新回数も少な目だったのですが。

よって理由はわかりません。

また、この時期くらいからSNSなどで繋がってくれてるブロガーさん達も、じつはアクセス減に悩んでることが判明!

自分だけじゃなかった安堵感にちょっとだけ救われました。拝啓みなさま、あれからどんな感じでしょうか?

2017年12月

ついに2017年で最低のアクセスを記録!

といっても12月は寒いし、毎年アクセスは少ないので折り込み済みの結果でした(強がり)。

ただ、良い兆候が見え始めたのもこの時期。

必死でリライトした記事のアクセスが、ちょこちょこ増えてきたんです。

リライトやってた時は結果が出るかどうか分からなかったけど、、やってて良かった、、、。

リライトのコツもなんとなく分かった気がするので、やっぱりやってて無駄になることはないなーと実感してます。

ブログのリライトを行ってページセッションを改善する!

そして現在、、。

現在は元のアクセスの9割近くまで回復しています。

さらにあれこれメンテナンスをしてきた成果がでたのか、1年前は検索上位になかった記事が上の方に出てくるようになって、なんとなく全体的な底上げがなされているように思います。

これからサカナ釣りの記事もアクセスが急増する時期なので、ぼちぼち前年越えしそうかなー?

といってもデータ(ワタシ調べ)によると再びアクセスが減る時期になるのであまり期待しないでおこうと思います。

今回の件で学んだこと

アクセスが減ると記事を書くモチベーションって下がりがちです。

でもそれでも書き続けるためにはやはり目的が大事。

ワタシの場合はこんな感じ▼

この先10年、小さな会社や個人事業主が生き残るには「ブログ運営」が必須になる!

やはり目的を忘れて手段だけに走るとろくなことが有りません。

なんのために?

これだけは忘れずに、常に自分に問い続けたいと思います。

そして手段としての記事作成においては、とにかく分かりやすく、役に立ち、なおかつ自分も書いていて楽しい、をぶれずにやっていきたいです。

未来を考えて、いまのうちに行動しておく

これって大事だなーと、常々思っています。

会社も体力のあるうちに次への投資をしていきますよね?調子が悪くなってからだと大胆なこともやりにくい(野球で例えるとボールを置きにいってしまう感じ、もしくは当てにいく←野球に例えるのはおじさんの証拠らしい、、いまどきの若者はサッカーに例えるんですって)。

ワタシの場合、今年に入ってネット上だけでなくリアルの場でも人と交流していこうと決めました。引きこもり気味の自分にとっては大きな変化だったのですが、そのおかげで今回著名なサイトの管理人さんとお話させてもらう機会にも恵まれましたー(その節はありがとうございました!)。

ほかにも記事書く以外のことにも挑戦していく予定ですが、まだボヤーっとしてる段階の企画が多いので、もう少しまとまったら小出しに報告しようかと。

とにかく考えたら即行動!やってダメだったらやめればいいし、損切りするなら早めがいい。

そんな感じで2018年も、のんびり頑張っていこうと思います。

2018年の目標とか色々考えてみました!

スポンサーリンク

▼こちらの記事も良く読まれています

2017年の振り返り(年の瀬短めVer.)

イシグロWEBサイトリニューアル!&自社サイト運営は大変だけどハマればデカい!

ブログを始めて3年経ったので感想を少し!

▼おすすめの本

お探しの記事はありませんか?
関連記事